未だ極寒の中で。ド忘れしてたアーティスト Boz Scaggs 「Silk Dgrees」
今年の冬は寒い。本当に寒いのでありんす。まぁ、先月の12月から予想してはいましたが。チビしぃ~~。
日曜日に実家へ行った時、押入れで見つけたのがボズのアルバム「シルク・ディグリーズ」。何とも懐かしい名作アルバムです。ココではボズは、「We are all alone」1曲だけしか出ていなかった。76年の傑作アルバムと言えましょう。シティ派のサウンドは、当時ディスコでも聞けましたっけ。この頃が私の最絶好調の時期でもありました。
さてボズの話ですが、前6作のR&B色のアルバムが不作だった為か、この7作目は売れ線狙い。BACKにはデヴィッド・ベイチやジェフ・ポーカロ等とその後「TOTO」のメンバーとなる腕達者がサポートしています。ボズこの時もう32才でした。
私には、この一作だけしか持っていないのです。80年代にブランクがあったけど、コンスタントにアルバムは出しています。最近はJAZZをやっているそうです。
それでは曲に、1曲目と3曲目は2003年の同じコンサートから。もう60才になるボズ、やはり渋いですなぁ~。
2曲目は、筑波EXPO85におけるボズ。画質・音質は当然良くありません。40才を超えて、裏声でかなり無理しています。
最後の曲、彼の場合には動画が少ないです。と言う事でオリジナル録音です。私にはとてもテンションが上がる曲。あんなハイ・トーン出ないですぅ~。
「JOJO」
「GEORGIA」
「LOW DOWN」
「IT‘S OVER」
<独り言>については、次回のブログで再度考え直して、ひょっとすると実行に移すかも知れません。
それは4:3に対する16:9の問題、とだけ申して置きましょう。
日曜日に実家へ行った時、押入れで見つけたのがボズのアルバム「シルク・ディグリーズ」。何とも懐かしい名作アルバムです。ココではボズは、「We are all alone」1曲だけしか出ていなかった。76年の傑作アルバムと言えましょう。シティ派のサウンドは、当時ディスコでも聞けましたっけ。この頃が私の最絶好調の時期でもありました。
さてボズの話ですが、前6作のR&B色のアルバムが不作だった為か、この7作目は売れ線狙い。BACKにはデヴィッド・ベイチやジェフ・ポーカロ等とその後「TOTO」のメンバーとなる腕達者がサポートしています。ボズこの時もう32才でした。
私には、この一作だけしか持っていないのです。80年代にブランクがあったけど、コンスタントにアルバムは出しています。最近はJAZZをやっているそうです。
それでは曲に、1曲目と3曲目は2003年の同じコンサートから。もう60才になるボズ、やはり渋いですなぁ~。
2曲目は、筑波EXPO85におけるボズ。画質・音質は当然良くありません。40才を超えて、裏声でかなり無理しています。
最後の曲、彼の場合には動画が少ないです。と言う事でオリジナル録音です。私にはとてもテンションが上がる曲。あんなハイ・トーン出ないですぅ~。
「JOJO」
「GEORGIA」
「LOW DOWN」
「IT‘S OVER」
<独り言>については、次回のブログで再度考え直して、ひょっとすると実行に移すかも知れません。
それは4:3に対する16:9の問題、とだけ申して置きましょう。
この記事へのコメント
Boz Scaggsいいですよね~アルバム持ってますが とてもいい感じ(^-^)v
意外と声は細いですよね
ワタシのほうは 今夜はしずか~~な曲をアップしました~~
時々音楽配信(放送)もやってますので よかったらどぞ!バナーはHPからです
Smooth系がほとんどかな?
ではでは
このアルバムは、私も5年位前に記事にしました。
純粋にいいですね。
ミックさんにとって、この頃が最絶好調の頃ですか? ええな~。私は最悪でした。
私は、大学受験に失敗し、このアルバムの出た翌年の'77年は、田舎で自宅浪人をしていました。
友達は、皆どこかの大学に行ったり、都会の予備校に行き、私は1年間、見る顔は両親だけでした。
でも、「やられたらやり返す」・・・そのやられた大学5学部受け、全部合格しました・・・行くのは1学部だけですが。このアルバムを聴くと思い出すのです。
TOTO?トイレの便器のメーカーでつか?
というのがバンド名の語源ではないか?という話は聞いたことがあるのですが、
実際の所どうなんでしょうね?
また日が変わってしまった
Keithさん 凍っちゃいない? 大丈夫かなぁ
ボズ・スキャッグス 渋くていいですね
JOJO 彼の歌もだけどバックがまた渋いね
ファンキー&Groovyで バックコーラスも絶妙♪
トイレ
そいえば ここんとこ近くなりました~
膀胱括約筋もだんだんと・・w
Boz知っているんですね、それにアルバムも持っているって同世代ですか?
それとも姉御さんでしょうか?。
Bozはハイトーンで声は細いです。それでも嫌みがないです。
声と風貌とのアンバランス・ランキングはBEST3に入るでしょうね。
Jeniferさんは、Smooth系JAZZが殆どですね。
でも色々な曲をご存知で、感心します。羨ましくもありますね。
そうでしたか、76~77年は不遇な年だったんですね。
自宅監禁もあったんですね。
でもそこはとしちゃん、「やられたらやり返す」精神はさすがでんな。
でもって、大学に入ってから弾けちゃった分けですね。
としちゃん背が高いからモテたでしょう?
結構な武勇伝持っているんじゃないかなぁ。
そちら雪の方大丈夫でしょうか?。除雪車に巻き込まれるなんてNEWS
イヤですよ。気を付けてくんなまし。
東陶ではありません。「トト」と言うバンドです。これについては、
狂マニアももPAPAさんがいます。PAPAさんに聞くのが妥当でしょう。
おい、ももPAPAさん、cyahさんにちゃんと説明してくんろ。
それがあ~たの役目だわさ!。
先ず第一に、↑のcyahさんの質問に詳しく答えたまえ。あ~たの役目よ。
凍るねぇ~ハートが。だから湯船に浸かるのが一番大事だよ~。日本酒も
チビっとね。
Bozは渋格好イイよね。年とってさすがにキレはないけど。
そうそう、バック・サウンドがこれ又イイんだなぁ。
トイレ近くなったって?んもぉー年だなぁ~。でも誰でもなるんだって。気にしない。
Boz ScaggsのJOJOは有名な曲ですね
真ん中の曲は知らないです
私3曲目の雰囲気が一番好き(^^)
そういえば、Keithさん肝機能の数値どうなりましたか?
確かうちよりはよかったとは思いますが。
新潟の友達のだんなさんが退職してからほとんどアル中で
γの数値が一番すごい時で700あって、このまま飲みづつけたら
死ぬと言われたそうです。
それでそういう専門の病院に行き、3か月禁酒したら、
数字が20~30になったそうです
上限が50くらいですよね
うちは250くらいですが、本人飲まなきゃすぐに下がると言って、
ちっとも気にしていません(+_+)
私がアイスやめられないのと同じかな(^_^;)
東京の夜景が素敵な背景
テンプレートでしたっけ?
東京大好きだけど、地震がこわいな~
昨日何回やってもコメがエラーになって、朝もエラーで受け付けてくれなかったんだよ。
いまコメが入ったと思ったら、これじゃまるで私、ストーカーだよ~
削除お願いしますね(^_^;)
ならばTOTOというバンド名の由来について cyahさんに解説ということでカキコさせてくんなまし
バンドのTOTOの名前の由来についてですが
これはトイレのTOTOとは全く関係なく、来日した際の日本のファンに対してのちょっとしたリップサービスだったのが本当のところだそうです。では「TOTOって何の意味?」という問いに対してはウィキペディアにちゃんと解説されています。
バンドがデモ・テープを作っていた際に、映画『オズの魔法使い』を見たばかりだったジェフ・ポーカロが、映画に登場する犬の名前「toto」をデモテープに書いてすぐに分かるようにした。その後、ベースのデヴィッド・ハンゲイトが詳しく調べたところ、「toto」はラテン語で "total" 、あるいは "all-encompassing (網羅的な)"を意味することがわかった。これは数々のセッションに参加していたバンドメンバーの経歴やどんな種類の音楽にも対応できるバンドの演奏能力にピッタリであるということから、デビュー・アルバムのタイトル及びバンド名として採用された。
ということらしいですね
大変な苦労なさったんですね、ウェブリのアホに代わってお詫びします。
お疲れ様でした。
どうも昨年の5日間のスト以降、ウェブリまだおかしいみたいです。
第一にレスポンスが、非常に遅いのです。そのせいも関係しているのでは?
でも、ココだけではないのです。足ともの「浦太さん」のシーザ・ブログで
先日何度もコメしてもエラー表示が出て、止めて帰ったら後で浦太さんから、
9個も同じ私のコメが入っている。とメッセがありました。
小夜はんも行ってコメ見たら?オモロイですよ。
ですよねぇ~、便器ではくさ過ぎますもんね。
ウチはINAXを使っていますよ。
オシ○コ飛ばすなって、大奥うるさいですね。アンタが出た後の
方が臭いって言いたいですよ。
処で、トウトはスポンサー料払っていたのでしょうか?これもクサイですね。
あいや ほんと ももPAPA
最初 トトって読めなかったもんだわさ
あれ ど~みても ト~ト~ってしか読めなかった
それだけ "TOTO"→○器のイメージがしみ付いて
るのかもだね~
スポンサー料 どうなんだろう たしかに臭い感じも
INAXもよさそうだね
うちもそろそろ○器 コケそうだからこんどそれにす
るかなぁ
ももPAPAさん、どうもありがとうございます。
でもTOTOのネーミングに関しては、
どうもこちらの俗説のほうが有名みたいですよ。
(少なくとも日本国内に関しては)
TOTOの説明、有り難うでやんす。
然しながら、↓cyahさん、あの捻くれた性格なので容易に
認めようとしません。ふんっ!
恐らくは、今年の雪かきで必ずや腰を痛めるでしょう?
どうもTOTOの便器に拘るようですね。
察するに、若い頃便器に顔突っ込んで、幾度も吐いた事があるのでは?。
cyahさんが酒に強いって聞いたこと無いですからして。
その吐いた便器が、いつもTOTOだったのでしょう?。如何?
ボズのアルバム『ミドルマン』が、めっちゃすきでした。
Jojoも、そうですよね?
それにしてもこのライヴの時60過ぎって?かっこいいなぁ・・・
でも、Low Downの4:05あたりから終盤にかけて、
空耳アワーになってしまう私。
「お前らついてこんかい!まだまだ足らんよ、ベースマン!おら、おら、おら!」
そう聞こえてならないのです・・・
そうそう、あれは「ミドルマン」80年作でした、おじょおじょおJO。
一曲目と三曲目は音が良かったので、入れたんですけど。
ギターが今イチなんだよね。それとキーボードもね。
年が年だけに、サウンドに締まりがちょっとね。
ストーンズもそうだけに、ある意味しょうがない所もね。
その後全部アナログアルバム買い揃えました。
昨年、ドナルド、マイクそしてボズの大御所3人で来日公演しましたね。
CDプレイヤー発売されて最初に買った洋楽CDはこれとポリスとS・ダンでした。
後にリマスターされた3曲ボーナス付きもち購入です。
歴史に残る名盤、ラストのみんなひとりぼっち、邦題でもセンス良いですね。
Music Lifeの雑誌は、殆ど読んでいましたね。
Rock色がちょっと強かったでしたでしょうか?
3人の大御所AORが来ていたんですね。外タレはもう1万円以下はない
でしょうか?
カラオケでWe,re all alone歌うと、周りから嫉妬買います
ので、歌わない様にしてますね。まぁ歌い飽きた事もありますけど。
性格がひねたのがやって来ましたよ。(誰かさんには負けますけど)
実はももPAPAさんより先にWiki見ていたりするんですが、
TOTO=東洋陶器が元というのはネタとして日本人向けに使われたみたいです。
酒も弱いですが、以前は電車酔いして修学旅行の初日は必ず潰れていましたね。
Keithさんは他の所で腰痛めて、奥方に愛想つかされないように(笑
漏らす何て、そんな年でないわい!。そっちこそ腰は大丈夫かの?
便器がRockバンドとは許せん。ピンクのクラウンも下品だと思います。
酒も弱い、女にも弱い挙句の果てに電車酔いとはこれ如何に!。
そちはもっとシャキっとせにゃあかん。
私は、若い頃から腰の使い方は並みではないので大丈夫ダス。
AORの代名詞ですよねぇ。まぁ僕の時代だと知らない人はもぐりですよ。
その昔はリズム&ブルースをやっていたけど、泣かず飛ばずでしたけどねぇ。
TOTOとはかなり深い関係ですよね。ウィ・アー・オール・アローンの参加メンバーですものね。
確かに当時ディスコでは流れていましたねぇ。都会的雰囲気、大人のロックって感じだったかしら。
ミドル・マンってアルバムジャケットは開くといい感じになってましたよね。
そうそう僕はハード・タイムスって曲がその当時は超お気に入りでしたよ。典型的なディスコサウンド。
でもレコジャケの方はイマイチだったかしら。
ではでは、
きのうはちと虫の居所がよくなかったみたいでゴメりんこ*
TOTOのネーミングについて、ほんとのところは謎みたいな雰囲気も・・
ジョーク好きのルークがリップサービスで語ったらしい TOTO(○器)説
ひょっとしてひょっとするかもぞなもしかして
昨夜は9時に寝ちまいました。ゴメリンコ。
彼の「シルク・ディグリーズ」の頃は、まだAORと言う言葉はなかった
と思います。この2~3年後ではと思うのですが。
ミドルマンの後のヒッツから、ぱたっと行動が止まりましたね。
ハードタイムスの辺りは、完全なディスコでした。女性ならABBA男性なら
BOZの感もありましたっけ。
この年代で話が合うのは、年の差が僅差でしょうか?。
虫の居所はころころ変わりますヨ。気にしない気にしない。
TOTOの便器にいつもオ○ッコするとは、ルカサーも泣きが入る
というもの。それに平気でLiveに行くのも不思議だなや。
英語的にも「トト」ってやっぱおかしいですね。
ももPAPAさんにとっては、生涯の謎かも知れんですのぅ~。
またまた日が変わっての訪問とあいなりました。
一瞬 ブログ入り間違えたと思ったぞなもしかして
と~と~ ルカサーまでお○っこ?
いや 彼もト~ト~ひいきでずっと前からしてたのかなぁ
http://mairis.at.webry.info/200802/article_19.htmlを参考にさせて頂きなさい。
まるで真夜中の徘徊者みたいだね。
何だか分からない内に、画面が小さくなっちゃった。
ルカサーは言ってたよね、世界一のトイレメーカー
と同じ名前はイヤだなぁ~って。
ココのウェブリブログやはりまだ変です。まことさん
のメール通知は、17:04分なのにブログでは・・・。30分以上遅れている。
CSS編集は従前とで何も変えていないんです。
ある時急に小さくなった。不思議。
さぁ~ねじり鉢巻きして頑張るかぁ!。
ここのブログの幅か妙に狭いんですけど・・・
(すでに気づいておられるようですが)
ようつべ動画の右1/3ほど消えていますね。
やっぱり変だよウェブリブログ・・・
毎日ポチしてたんだけど・・・。
僕は、blogramに結構ハマッてますよ。
これのブログ解析・bg・ランキングの動きは、
謎が多くて、なかなか興味深いです。
ちなみに現在、aikoカテゴリーで1位をキープしています。
ここのウェブリ、CSS編集でブログ幅を広げたんですけど、
異常起こしたよう。そこで初期化して改めて再編集しました。
ブログ幅は元に戻ったけど、文字のフォントが小さいまんま。
ついでに、あちこちイジって見たけど、まだレスが無いですよ。
ここのレスの悪さ、さすがにイライラしますね。
ブログ幅の異常事態に、余計な物取っ払ってみました。
まだ、あちこちイジってますんで、この先まだ分かりませんね。
何せレスが遅いんで、イライラしています。今日中に様になるか
どうか?。実は昨年のあのスト以前に、他に引っ越し考えているんです。
2カラムのブログのはずだったのがいきなり1カラムになっていたので
Σ(゚Д゚) ちょっと驚きましたよ。
レスが無くてストレス?(ああっ誰かさんの持ちネタを・・・)
突貫作業でブログ画面を直しました。
レスはまだあるレス。問題は皆さんにどの様に評価して
もらえるか?
cyahさんの評価を聞きたいでありんす。