ブログ1周年② やっぱりストーンズで 「Heart of stone」 他
とにかく、1年が経過した。ホワイトデーも役目を終えた。前回の続き②です、何を書きたいのか?と言うと、結論からすれば、「行ける所まで行ってみよう」。それしか表現できないのです。
遠い先なんて、考えられません。取り敢えずの音楽ネタはまだ残っている。従って、このまま淡々と進める事にしましょう。このような区切りは、やっぱりストーンズなのです。ブログタイトルを背負っている限り。
今回は、ストーンズの原点とも言える60年代を中心に。但しLive画像は、新着バリバリなのですが。
(当初の画像は削除されましたので、代替を入れました。)
上下2曲は、2006年The Biggest Bang Liveから、最も至近なコンサートです。ミックとキース64才ですか。ミックは相変わらずシェイプ・アップしてますね。それに比べキースは、なんやよう分からん・・・
曲は、67年のヒット曲「Let‘s spend the night together」:邦題 夜をぶっとばせ。何だか分かったか、分からない邦題ですな。1つ思い出あります。当時アメリカの大人気テレビ番組(エド・サリバンショー)で、この歌詞を変えないと歌わせないという事がありました。その時ミックはNIGHTをSOMETIMEに変えて歌ってました。
(当初の画像は削除されました。代替のを入れました)
今度は、65年作で、かの有名な(Satisfaction)の後に出た曲。「Get off of my cloud」邦題:1人ぽっちの世界、この当時の邦題って非常に無理があったと思います。
当時の勢いからして、全米1位と全英2位になりました。この動画は、バック・コーラスが光っています。
2曲通して見るに、観客層に若くてかなりの美女がいますな。私も行けば良かった。くそ~
次は、少し落ち着いて74年発表の作品。シングルIt‘s oniy Rock‘n RollのB面「Through the lonely nights」。この曲は、どのアルバムにも載ってない、私的に佳作と認めている曲。このような曲が聴けるのも「ようつべ」ならでは。
(当初の動画は削除されました。別の動画を代わりに入れます。音が小さくモノクロです。)
後は、65年作「Heart of Stone」アルバム(Out of our heads)からの曲。彼らのルーツでもあるR&Bを基軸とした、シンプルなサウンド。石みたいな硬い心を持つって現代では難しい事ですね。すぐ考えが変わる、それが柔軟性という事だそうです。このLiveだけは、2002年カナダ・トロントでのものです。
遠い先なんて、考えられません。取り敢えずの音楽ネタはまだ残っている。従って、このまま淡々と進める事にしましょう。このような区切りは、やっぱりストーンズなのです。ブログタイトルを背負っている限り。
今回は、ストーンズの原点とも言える60年代を中心に。但しLive画像は、新着バリバリなのですが。
(当初の画像は削除されましたので、代替を入れました。)
上下2曲は、2006年The Biggest Bang Liveから、最も至近なコンサートです。ミックとキース64才ですか。ミックは相変わらずシェイプ・アップしてますね。それに比べキースは、なんやよう分からん・・・
曲は、67年のヒット曲「Let‘s spend the night together」:邦題 夜をぶっとばせ。何だか分かったか、分からない邦題ですな。1つ思い出あります。当時アメリカの大人気テレビ番組(エド・サリバンショー)で、この歌詞を変えないと歌わせないという事がありました。その時ミックはNIGHTをSOMETIMEに変えて歌ってました。
(当初の画像は削除されました。代替のを入れました)
今度は、65年作で、かの有名な(Satisfaction)の後に出た曲。「Get off of my cloud」邦題:1人ぽっちの世界、この当時の邦題って非常に無理があったと思います。
当時の勢いからして、全米1位と全英2位になりました。この動画は、バック・コーラスが光っています。
2曲通して見るに、観客層に若くてかなりの美女がいますな。私も行けば良かった。くそ~
次は、少し落ち着いて74年発表の作品。シングルIt‘s oniy Rock‘n RollのB面「Through the lonely nights」。この曲は、どのアルバムにも載ってない、私的に佳作と認めている曲。このような曲が聴けるのも「ようつべ」ならでは。
(当初の動画は削除されました。別の動画を代わりに入れます。音が小さくモノクロです。)
後は、65年作「Heart of Stone」アルバム(Out of our heads)からの曲。彼らのルーツでもあるR&Bを基軸とした、シンプルなサウンド。石みたいな硬い心を持つって現代では難しい事ですね。すぐ考えが変わる、それが柔軟性という事だそうです。このLiveだけは、2002年カナダ・トロントでのものです。
この記事へのコメント
>やはりストーンズなのです。
(´ー`人)嬉♪
「Get off of my cloud」と「Heart of Stone」は
まだカセットテープにダビングの時代(懐)に
自分で作ったテープに必ず入れていたことを思い出しました。
・・最近聴いていなかった。。
ミックは体質もあるのかもですが、ホント、変わらないです。
この2006年のキースは。。ちょっと太めですね。
シャインアライトの時も少し太ったかな?と思ったのですが。
キースの場合、太めなのは健康的な生活をしているからと思いたい・・。
「Through The Lonely Nights」は初めて聴いたと思います。
ようつべ、ありがたいですね。
Keithさんのブログも!^^
確定申告をギリギリで終らせて疲れきった頭と身体と心に沁みるストーンズ。
ありがとうございます!元気出ました!^^
長くブログを続けたいのなら、遠い先の事など考えてはいけないんでしょうね^^
やはりその時、その時を楽しむくらいのスタンスで行かないと・・・
わたくしの場合、「2年後にはこういう事を書いてやろう!」などと思ったら3日で続かなくなるような気がするし・・・(笑)
まぁ、長く続けるだけが良いわけではないけどね!^^
「ロックンローラーは太っちゃダメだ!」とミュージシャンの誰かが言っていたような気がしますが、キースのこの程度の太り方なら許しても良いのでは・・・?(笑)
エリック・クラプトンも昔に比べたらエライ太ってしまった事だし・・・(泣)
確定申告お疲れさまでしね。毎年この時期はシンドイですね。
実は、私は先月、ブログ休止中に一足早く済ませました。
落ち着いてStones聴けますもの。今回の更新は、だから楽しめて
楽にできました。
「Through the lonely nights」は、知られざる
が私の大好きな曲。アカペラで1人歌っていますね。 (寂し・・・
キースは、この映像では良く分かりませんが、Tシャツ姿見ると完全メタボです。
私はと言うと、メタボ予備軍でして、あと2cm.ウェスト増えるとアウトですなぁ~
ミックはその点、ストイックなまでに体鍛えてます。孫いっぱいいるくせに!
流石、長年やっている、ともちゃんのお言葉。
とても身に染み入るものです。ってあの芸風は真似できないなぁ~。
その時その時のスタンスで楽しむ。深ーい意味で納得しますね。
「長く続けるだけが良いわけではない」ううっ、胸が痛い・・・
(歌)私は泣いています。ベッドの上で・・・byりりい
年とって太るのは、決して良くありません。私が身を持って知る。
処で、最近右肩が悲鳴を上げて、右腕を上げるのが辛いわぁー
ともちゃん頼む、ヒアルロン酸分けてくんろー。
blog一周年おめでとうございます。
私もHP初めて、その次にblogも初めて、古いblogは6~7年になります。
長く続けてくださいね~
いくつもあちこちやってて、あまりまめに更新できませんが、それでも続けていくことが目的かなって思ってます。
やめることはいつでもできるから・・
いつも感謝しております。
イヤよ、イヤッ!ヒアルロン酸だけは、ぜーったいに分けてあげないんですからねっ!
っつーか、貰いたいくらいだわさ!(笑)
おおーっ、Kasaburankaさんから祝いのコメント頂くとは!有り難き幸せです。
6~7年も続けているとは!驚愕の事実ですな。
続けていくことが目的とは、やはり自然体なKasaburankaさんのお言葉。
身に染みる言葉であります。ふう~む。
やめることはいつでもできる。その通りですね。
何だか、体が少し軽くなったような気がします。
チェッ、けち。と言うか相当ともちゃんの体痛んでいるんだね。!(笑)
そーザンスか、然し大奥も使っていないし、自分でコソッとNETで買う
しかないなぁ~。
オオォォォ|゚ロ゚*||*゚Д゚*||*゚ロ゚|ォォォオオストーンズの原点じゃないですか。
やっぱり、ここから始まったストーンズやから、原点はええね、ワイルドやんちゃ・・・いろいろですね。
ストーンズはやっぱ、最高じゃ、永遠に転がり続けて貰いたいですね。
まともなコメントでm(__)m
遅れ申してすんまそん。今日一日中出先で缶詰でした。世の中色々
な集まりがありますな。ふ~う
華々しいイントロでの来場、有難うさんです。
60年代の曲は、やはりストーンズの原点。シンプル・イズ・ベストですね。
ストレートなサウンドは、今になっても色褪せないです。40年以上経ても尚。
然し、ミックは若い。まだまだ子供作れそうですね。羨ましい~
私のニックネームは、何時もびくびくして、てんで元気ない。どうしてこの差
が生じるのか!。解せないのです。
グッドアイデアやろ(^^♪
PCは嘘つかないもんですねー。ホンマ (-_-;)