Nenaは、英語版により全世界的に大ヒットさせました。私的にはドイツ語の方がどうもシックリくるので、原語版を使ったのですが。82年作で、飛んで走って女性版ミック・ジャガー?
原題:「99Luftballons」ですね。彼女一発屋の類いですが、02年に復活してまだ現役でやっているそうです。
新進気鋭のバンド、Waguner Loveで「Doin,It」バンド結成は03ですから、若いです。この曲は、08年作で日本では、今年09年3月アルバムEverything Aboutが発売されました。
この画面もサイズ・オーバーです。これから益々増えるでしょうか。この対策早く考えねばなりません。う~む。でもサウンドは、ノリが良くてGoodだと思いません?
86年の大ヒット曲、Berlinで「Take my breath away」邦題:愛は吐息のように。何ともけだるい良さが魅力的でした。私の場合アメリカのバンドだと知るのは、かなり遅かった記憶があります。
この曲は大好きなのですが、あの映画「トップ・ガン」私にとっては頂けません。ありゃー超タカ派ですな。一体戦闘機って何発弾を持っているのでしょう?ストーリー自体無理があります。
この記事へのコメント
流れ星
日ハム頑張ってますね、
見ごたえある試合が続いてますが
ねばってねばってジャイアンツに勝って下さいね。
ネーナはやっぱりこの曲ですよね
一発やでもいいと思いますよ、この曲はこの時代に
きっちりと刻まれてますから。
ワーグナーラブの曲もいいですね、この曲ヒットしてますよね、
おしゃれな感じでPOPで好きです、マルーン5ってバンドに近いですね。
トップ・ガンは80年代のバンドが一堂に集結したみたいな
豪華なサントラですよね、ケニー・ロギンスとかチープ・トリックとか。
流れ星が綺麗ですよね、有難うございます!
恐妻家のミック
今日は、日ハム大丈夫でしょう。巨人の方がチョンボばっかし。うむうむ。
ネーナ、ベルリンは80年代の名曲ですね。懐かしいですよね。
ワーグナーラブは、popでノリが良くて、私みたいな親爺にも
Goodですね。
そう言えば、トップガンには良い曲一杯ありましたね。不思議だー。
そうなんです、流れ星がいっぱい。星の降る里なんです。オリオンザ流星群
見れなかったもんで、自分のブログで。OhーYeah
mick
ここ、やっと入れたよ。重いわ~・・・
アクセスしても、しばらく固まってるんですよ、で応答してません、すぐに終了してください・・・ってなるんですよ。
ようつべ動画も、聴いてて途中で止まるんですよ。
私のパソが悪いのか?
で、本題です。
ネーナですね「99Luftballons」この曲は好きです。
1982年ドイツで結成されテレビ出演で知名度を上げたこのオネーチャン。
この曲は1983年ドイツ国内でヒットチャート1位を獲得したんですよね。
この曲の軽快なテンポに目をつけたアメリカのDJがラジオでオンエアするや人気を博しドイツ語歌詞にもかかわらず1984年全米2位を獲得する快挙。
日本でも人気結構ありましたよね。
恐妻家のミック
でも、やっぱり重いですか。
いえね、ほかのブロガーさんも開くのに20分位かかるって聞いてました。
その方も自分のパソが、古いからと言ってたのですが。?
ウェブリのせいかなあとも考えていました。うーん。最近ですね、流れ星さん
ずーっと来てくれるので、今度聞いてみます。
パソの前でずーっと待ってるなんて、頭に来ますよね。すいませんですね。
他のブロガーにも聞いて、情報収集してみます。