今日の夜空は晴れ? Europe「The Final Countdown」 Bangles
今晩、さそり座流星群もとい、オリオン座流星群がピークになるようです。当地は生憎の曇り、晴れて欲しいものです。流れ星なんてそうそう見られるものではありませんから。
さて本題、前回曲ではYesterday once more。始まりは「E」ないし「ア行」ですね。ふと考えてみると、アメリカン・ミュージックが、やはり多いですね。そこでEU圏を。
ずばり、Europeが考えられますね。曲はやはり、「The Final Countdown」86年作。この頃は、ポップでキャッチーなロック・バンドという感じでしたが、バカ売れしましたこの曲。
皆さんもご存知のとおり、彼らの活動は79~92年、一時停止の後04年に再結成し、現在も活動してます。
バングルズは2回目の登場ですね。今回は89年全米英1位になった「Eternal Flame」邦題:胸いっぱいの愛
どうしてなのか、自然と女性アーティストに落ち着きます。精神面の弱さでしょうか?
さて本題、前回曲ではYesterday once more。始まりは「E」ないし「ア行」ですね。ふと考えてみると、アメリカン・ミュージックが、やはり多いですね。そこでEU圏を。
ずばり、Europeが考えられますね。曲はやはり、「The Final Countdown」86年作。この頃は、ポップでキャッチーなロック・バンドという感じでしたが、バカ売れしましたこの曲。
皆さんもご存知のとおり、彼らの活動は79~92年、一時停止の後04年に再結成し、現在も活動してます。
バングルズは2回目の登場ですね。今回は89年全米英1位になった「Eternal Flame」邦題:胸いっぱいの愛
どうしてなのか、自然と女性アーティストに落ち着きます。精神面の弱さでしょうか?
この記事へのコメント
80年代から今でも活動を続けて、ニューアルバム、来日と
続いている事がうれしいですよね。
バングルズも流れ星好きですね、
この曲も切ない感じがよく出てますよね。
この曲を聴くとデビーギブソンが
頭に浮かぶんですよ(*^-^*)
今回のテーマが、アルファベットEないし「ア行」なもので、自然と
Europeになってしまいました。
流れ星さんの後追いみたいになってしまいました。不愉快であれば、この記事
自体を削除します。
アメリカン・ポップスが多すぎる、と前々から思っていましたもので。